バレーボール日本代表の西田有志選手について書いていきます。本記事では、西田選手の出身中学校と高校、バレーボールを始めたきっかけをまとめています。
西田有志選手の中学校 高校
- 小学校時代の所属チーム:大安ビートル
- 中学高時代の所属チーム:NFOオーシャンスターバレーボールクラブ
- 中学校:いなべ市立大安中学校
- 高校:海星高校
西田選手は小学生時すでにバレーボールの強豪中学校からスカウト来るほどの存在!また西田選手が小学4年生時に全日本小学生大会に出場しているという事実。中学校のバレーボール部はバレー経験者が少なく、西田さんが同級生に教えていたそうです。バレー経験者の指導者が現れたのが西田さんが3年生になった時にやっとです。西田選手はバレーボール強豪校である星城高等学校(石川祐希選手の母校)から誘いを受けていたのですが、海星高校(バレーボール部は無名)という地元の高校に進学を決めた。
今日は、ミスが多く習志野に負けてしまいました。
でも、ベスト16に入れたことはすごく嬉しかったです。
まだまだ細かいところをもっとやれたらと思いました。
こういう経験はなかなかできないのですごく良かったです。
まひろとの試合はすごい楽しかった! pic.twitter.com/w7pTqyMS9B— 西田 有志 (@volleyball1301) July 31, 2017
これ決断には西田選手の成長の核になるような考えがありました。
男子校という点も良かったのだと。ブレることがないとのこと。高校時代の思い出として体育祭についてインタビューに答えている場面もありました。全力で取り組む姿勢が大事ですね。
今回はめちゃくちゃがちった
そしたらクラスが学校優勝した!
まじ最高に楽しんだ pic.twitter.com/CDLsLPj3sp— 西田 有志 (@volleyball1301) September 26, 2017
高校の修学旅行先でもバレーをするという無類のバレー好き。
楽しかった4泊5日の修学旅行 pic.twitter.com/vDLlMgImJV
— 西田 有志 (@volleyball1301) February 10, 2017
大学には進学せず
昨日 今日とデビュー戦でした。
すごい楽しくバレーができてよかったですが、結果はどちらも負けてしまったので、もっと頑張ります。
これからもジェイテクトSTENGSの応援よろしくお願いします!
GO!STENGS! pic.twitter.com/pDYrGNiJs5— 西田 有志 (@volleyball1301) January 7, 2018
西田有志選手の憧れである石川選手は中央大学に進学、柳田選手も慶応大学に進学しています。このように大学でバレーボールの経験を積むのが一般的でした。しかし西田選手は大学進学の道は選ばなかったんです。それには理由があって、、
実は、、西田選手が高校2年の夏の時すでにジェイテクトから声がかかっていたのだそうですそして西田選手はNumberのインタビューを受けてこのようなコメントをしています。
高校2年生ですでにプロを意識していたんですね。さらに驚きなのが西田選手は高校3年時にジェイテクトSTINGSに入団しVリーグ(プロバレーボールの試合)に出場しています。そこで西田選手はチーム最多の26得点を叩き出し、鮮烈なデビューを飾ったんです!
バレーボールを始めたきっかけ
西田選手は3人兄弟の末っ子です。8歳上のお姉さんが1人6歳上のお兄さんが1人いらっしゃいます。仲がいいですね。
三兄弟さすがや!
おもろすぎる笑笑 pic.twitter.com/sUZTZzPpSh— 西田 有志 (@volleyball1301) December 25, 2016
西田選手がバレーボールを始めたのは保育園の年長から。お姉さんとお兄さんがバレーをやっていて、赤ちゃんの頃からバレーに触れる生活をしていたのだとか。やっぱりスター選手の小さいころのエピソードには驚かされます。その影響で自然とバレーボールを開始、Vリーグや全日本が目標になったそうです。小さいころに掲げた目標2つとも18歳ですでに成し遂げているんです!信じられねぇ。。
また西田選手は現在ジェイテクトに所属しバレーボールをしています。このジェイテクトは西田選手のお兄さんが働いている会社であるんです。お兄さんからジェイテクトというバレーボールチームの話を聞いていたそうです。そしてその後ジェイテクトからオファーが来たんだそう。大学進学せずにのプロ入りはより高い次元でバレーボールをしたいという西田選手の信念から来た決断だったと思います。その決断を後押ししたのはジェイテクトとの運命的な出会いかもしれませんね。
コメント