スポンサーリンク

ネパールの水問題!ヒマラヤ山脈があるから水は豊富?安全性は?

ネパール

本記事は、海外に行くときに気になる飲み水についてのお話です。

自分が訪れる国の水事情というのは誰もが一番に気にするポイントですね。水に恵まれた日本では、水道水の蛇口を回せばきれいな飲み水がでできますが、海外の水事情というのはあなたが考えている以上に深刻ですよ。

ネパールにヒマラヤ山脈があることをご存知の人は「きれいな水が豊富にある」そんなイメージを膨らませるのではないかと思います。はっきり言ってそれは幻想ですよ。私がネパールに行って受けた水事情の驚きを本記事で伝えていきますね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ネパールの水事情と問題

ネパールは1人当たりの利用可能水量は世界でもトップクラスの位置を占めています。それは全世界の総淡水量の約2.7%ほどであり、世界で2番目に水が豊富にある国であるいうことが農林水産省の調査から明らかになっています。驚くことにネパールの国土面積は日本の半分にも満たない大きさなんです。ヒマラヤ山脈の恩恵は絶大ですね。
こんなにも水に恵まれているネパールですが、国民の利用する水量、水質はともに深刻な状態です。バグマティ川のほとりに有名な寺院(パシュパティナート)を見ると、杜撰な下水処理や排水設備がわかると思いますよ。

さきほどは、「『ネパールはヒマラヤ山脈があるからきれいな水が豊富にある』それは幻想です。」とお伝えしました。それは基本的に都心部のお藩士です。みなさんが滞在するであろうネパールの首都「カトマンズ」にはきれいな水はないですね。しかし郊外の山奥にある集落にいけば「きれいな水」がありますよ。私はある村を訪れましたが、そこの水は澄んでいてとてもおいしかったですよ。都心の水とは比べものになりませんでしたね。また、川もすごくきれいなので泳いでみたら最高でした。

水道水は飲めるのか?

結論としては、ネパールの水道水は飲んではいけません。
都心部のカトマンズで飲めるお水が出るところはないですね。すべての宿泊施設に泊まったわけではありませんが、断言できますね。私の泊まったすべてのホテルの水道水は透明ではない水が出てきました。最初の宿泊施設にて出来心で口に入れてみましたよ。控えめに言って最悪でした。それから2度と水道水は飲んでいませんね。シャワーをその水で浴びることすら滞在初期のころは嫌でしたね。鉄臭くて、ゲロのようなにおいのところもありましたね。「ネパールの水道水は飲んではいけません。」といいましたが、頑張っても飲めないと思いますよ。あっ!フリじゃないですからね?(笑)

飲み水はどうしたら?

水道水を飲んではいけませんよ。ついでに言うと、井戸水や飲食店にて出てくるお水にも注意です。ネパールの方は井戸水を飲んでいますが、私たちは耐性がないので止めておきましょう。お店にもよるかもしれないですが、私は飲食店のお水にあたってお腹を壊してしまったので飲まないことをオススメします。

結局水どうしたらいいの?

ミネラルウォーターを買いましょう。ネパールの物価は日本と比較すると非常に安いのでお金の心配は無用です。水1ℓ(ペットボトル)が20~30ルピーで売られています。1ルピー=1円ほどなので20~30円ほどということです。日本の10分の1ほどのお金ですませちゃいます。

ミネラルウォーターでも危険!?


さきほどは飲み水は「ミネラルウォーターを買うようにしましょう」とお伝えしましたね。しかし注意して確認しなければならないことがあります。それは商品が本当にミネラルウォーターであるかということです。

あまりピンと来ていない人が多いですよね(笑)私もネパールに訪れる以前にそんなことを言われたら理解できないと思います。でもそれがネパールの現状なんです。

ネパール滞在初日の出来事でした。当時の私はネパールの道路の状況や治安など考慮して、ネパールの水道水が飲めないであろうことを予想していてので、真っ先に飲み水を確保しようと考えました。ネパールにも日本のコンビニエンスストアのようなお店があったので、ミネラルウォーターを購入しました。そこにはいろんな種類の食品が並べられてありましたが、水以外は値段が張ったので止めておきました。

購入後、さっそく飲もうとしたときに異変に気が付きました。なんとペットボトルのキャップが開いていたんですよ。さらにその水には鉄のにおいが染みついていました。なんと水道水だったんです。ペットボトルに水道水をくみ販売していたんです。

そんなことに気づかずに購入してしまった私に対して「バカだなー、そんなのフツウ気づくって!」と思いませんでした?これが気づかないんですよ(笑)同行していたメンバーたちも同じように被害に遭っていたことが判明しています。サービスの行き届いた日本で暮らしている私たちにとって、飲料水に疑いをもつなど経験したことがありませんでしたから。

こんな風にキャップの開いたミネラルウォーターを売っているお店はいくつも存在していました。(初日以降はキャップが開いていないか、しっかり確認するようにしました)ビックリですよね。

みなさんは騙されないように気を付けてくださいね。以外にも言葉の通じないことをいいことにタクシー代をボッタくられることもよくありますからね。ネパール人は基本やさしくていい人達ばかりですが、商売人に関しては随分と気を貼る必要アリです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ネパール
ごんごんをフォローする
スポンサーリンク
FMAY

コメント